脊柱管狭窄症

実は、脊柱管狭窄症の多くは手術なしで改善します。

私の治療院では、脊柱管狭窄症の患者さんが「当たり前」の様に、痛みやシビレが改善していき、以前のように運動や旅行を楽しんでいます。

脊柱管狭窄症を正しく知りましょう。

脊柱管狭窄症とは、神経が通るための背骨の中にあるトンネルが、何らかの原因により狭くなり、神経が圧迫されて、下肢にシビレや痛みを伴う病態の事です。

脊柱管が狭くなる原因は、加齢による筋肉の硬化と脊椎や周辺組織の変性が多いです。 黄色靱帯が分厚くなったり、椎間板ヘルニアになったり、腰椎が前方にズレる「すべり症」になることで、脊柱管狭窄症を引き起こします。

50歳~70歳代に多くみられ、レントゲン検査やMRI検査、CT検査などで診断されます。

脊柱管狭窄の症状とは?

脊柱管狭窄症の一番の特徴は『間欠性跛行(かんけつせいはこう)』です。


・しばらく歩いていると腰や足にしびれや痛みが出てきて歩けなくなる。少し休むと症状がおさまり、また歩けるようになる。これの繰り返し…
・立っていると下肢のしびれや痛みがひどくなる
・前かがみや座っていると楽になる ・背中を後ろに反らすとツライ
・腰痛はそれほど強くないがお尻の痛みや下肢の痛みやしびれがつらい
・自転車やカートを押して歩くと比較的に症状が出ない

この様な症状がある場合は脊柱管狭窄症の確立が高いです。

しゃがんだり自転車やカートを押すと、背中が丸くなると脊柱管が少し広がり症状が緩和するのも特徴的な症状です。

変形していても脊柱管狭窄症の症状は改善するの?

脊椎の変形は40歳を超えると誰でも起こっていきます。つまり60歳にもなればほとんどの人が脊柱管狭窄になっているのです。

しかし、同じ60代でも70代であっても、ツライ症状がある人と全く症状の出ない人がいるのはなぜでしょう? これは脊柱管狭窄症の症状が脊椎の変形だけによるものでは無いという事です。

だからこそ、当院の治療で手術せずに脊柱管狭窄症のつらい症状が改善する人が後を絶たないのです。

当院では脊柱管狭窄症は「神経クリップ」を解消すれば改善できると考えております。

実際、神経クリップを解除する施術をおこなうことで多くの脊柱管狭窄症患者さんを改善しています。

当院の施術で脊柱管狭窄症を完治させた方々の声

脊柱管狭窄症が改善しました。

※個人の感想であり、効果を確約するものではありません
神戸市在住 70代 山本様
注射をしてもほとんど歩けず家族に連れて来てもらってたのが、一回目の治療で痛みが凄く楽になりました。
4~5年前から坐骨神経痛に悩まされ整骨院に通っていました。ある日長時間歩いて症状が悪化し、整形外科でMRI検査をしたら脊柱管狭窄症と診断されました。

整形外科では、この状態なら手術をした方がいいと勧められましたが、痛み止め薬や注射などで何とかして欲しいとお願いしました。

しかし、注射も効果がなくお尻から足の痛みは変わらず困っていました。
そして、娘に連れられて個々の治療院で施術を受けることになりました。

一回目の治療を受けた後、足の痛みがスゴク楽になり3回目には歩くのにほとんど痛みがなく休憩しなくても大丈夫になりました。

脊柱管狭窄症の神経クリップとは?

脊柱管狭窄症の症状を引き起こす神経クリップとは、私の考える独自理論です。

神経クリップ、つまり神経がはさまれている状態です。神経をクリップしているのは背骨や筋肉です。

脊柱管狭窄症は腰椎部分で神経が挟まれて圧迫を受けています。そして腰椎部分だけではなく、臀部や下肢でも神経クリップの好発部位が存在しています。

数か所以上の神経クリップが存在すると、神経の通りが悪くなり、歩行するたびに神経を引っ張り、下肢にしびれや痛みを引き起こすのです。

神経は筋肉の隙間を通っているのですが、硬化した筋肉により挟み込まれては自由に動けません。

変形した骨は変えることは出来ませんが、正しく治療すれば筋肉による神経クリップは解除できる柔軟性のある筋肉に戻せます。

MRIやレントゲンで腰椎部分に狭窄があっても症状が全くでない人がいるのは、他に神経クリップの部分がないからだと考えられます。

逆にいえば、腰椎部分以外での神経クリップを取り除いてあげると症状が改善する可能性は十分あると言えます。

神経クリップを解除し症状を改善させるための3ステップ

加齢によって硬くなった筋肉は通常のマッサージやストレッチでは効果はありません。 神経クリップするほど「硬化」した筋肉は次の3つのアプローチで改善できます。

  1. 内臓調整
  2. 重心バラス調整
  3. 神経クリップ部分の筋肉へのアプローチ

①内臓調整

身体にとって生命維持をするための優先順位は筋肉よりも内臓になります。ですから、内臓に疲労や硬さがあると、筋肉よりも内臓へ血液や栄養を供給します。
結果、筋肉への酸素や栄養が不足し筋肉が硬化していきます。私の手技で内臓疲労や硬さを取り除くアプローチをおこないます。

②重心バランス調整

腰痛や下肢痛をお持ちの方は、ほとんどが重心がズレています。重心がズレていると、常に無駄に筋肉がこわばります。
足底と骨盤、背骨、頭蓋骨の重心バランスを前後左右にミリ単位で調整することで、筋肉の負担を軽減していきます。

③神経クリップ筋へのアプローチ

私の開発した安全な方法で、神経クリップ筋を緩め神経の通りを良くします。普通のマッサージやストレッチでは改善できない神経クリップ筋を開放します。

脊柱管狭窄症で当院へ通おうとお考えのあなたへ。

私は多くの脊柱管狭窄症患者さんを救ってきました。脊柱管狭窄症の治療は得意にしていますが、決して「誰もが数回の治療で完治する」ものではありません。

症状歴の長い人や高齢の場合、ある程度の治療期間は要します。特に最初は週に2回ほど治療に来てもらわないといけない場合もあります。

私は常に絶対に治すつもりで全力で治療に取り組んでいますので、患者さん本人も「絶対に治す!」と強い気持ちをもってしっかり通院ができる方に来院して頂きたいと思っています。

脊柱管狭窄症は進行性の疾患ですので、治療を開始するのは早い方がいいです。遠くて来れない人は私の院でなくてもよいので信頼できる院を見つけ出来るだけ早く正しい治療を受けてください。

脊柱管狭窄症と診断されても希望を持って治療をお受け下さい。

【50mも歩けなかった脊柱管狭窄症が5回で完治】

※個人の感想であり、効果を確約するものではありません

明石市 有馬様

兵庫県立リハビリセンターで脊柱管狭窄症の手術するしかないと言われ、ほとんど歩けない、もう50メートルも歩けない状態でした。

数年前に1度脊柱管狭窄症の手術をしてるから、次は大掛かりで難しい手術になるので、先生もあまりやりたくない様でした。
それでこちらで治療を受け今日で5回目ですけど、4回目にはルンルン気分になって、以前の普通の生活に戻ってます。

どんどん歩けて嬉しくなって、試してみたくなって余分に歩いてね、1.5キロとか2キロとかも歩けます。これは良かったなあって。 旅行も女房とも約束してます。

【手術を回避でき旅行も行けるようになりました!】

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

大阪府箕面市 Y.A様 70代女性

手術を回避でき旅行も行けるようになりました!

10メートル程で歩けなくなって、しばらく休むとまた歩ける。 そんな状態が続き病院へ行ったら脊柱管狭窄症と言われました。

本当にベッドで寝ていても横になれない状態で、しばらくは病院で腰を引っ張ってもらっていたんですが、なかなか良くならなくて。病院では「痛いなら手術」と言われました。

手術は不安で、それで紹介でこちらに来ました。

【現在はどの様な変化がありましたか?】

お陰様で段々と良くなりました。 最初は、友達に誘ってもらっても、どこも行けなかったのが、もうここ1年半くらいは、あちこち旅行も行っています。

友達にも、「よく歩ける様になったねぇ~」って言ってもらえます。

最初は、椅子に座っても太ももから膝にかけて痛かったんです。
怠いというか、足の置き場がなくって、片方椅子の上にね(立膝)したり、胡坐したり、人にわからんようにしていたんですけど、それもなくなりました。

それに先生が優しいですし、安心ができます。恐怖心とかそういうのが全然ないです。

病院では手術と言われていたんですけど私は治ったので 一度はここに来て相談なさってください。

病院の先生が手術って言っても、手術で歩けるようになるか分からないですから、まずはここへ来て手術を受けるは後に考えた方がいいと思います。

当院の施術を動画でご紹介

私からのメッセージ

私は治療家になり24年間必死で治療技術を磨き続けました。その技術力と治療に対する熱意が評価され、延べ13万人以上の患者様に利用頂き、400件を超える喜びの声を頂けているのだと思っています。

現在、私1人で患者さんの施術に直接携わらせて頂いていますが、毎日たくさんの腰痛やヘルニア、狭窄症・慢性腰痛の患者さんが訪れてきます。

私の開発したニューロマトリックスSAT調整法を600人以上に指導し、全国の慢性腰痛に悩まされている方を少しでも多く救うための活動をしてきました。

しかし、まだまだ脊柱管狭窄症や慢性の痛みで、腰が伸ばせない・歩けないといった症状で、整形外科や整骨院・整体院に真面目に通っているにもかかわらず、全く解決していない方がたくさんいらっしゃいます。

もし、あなたが 「絶対に脊柱管狭窄症を治したい!」 「このまま一生、痛みと付き合っていくのは嫌だ…」 と強い気持ちを持っているのならば、あらまき鍼灸整骨院へ希望を持ってお越しください。私が全力でお応えいたします。

荒蒔 聡

ご予約の電話は

料金のご案内

①と②のどちらかをご予約時に教えて下さい。

①初回カウンセリングのみ希望(30分程度)・・・3,300円(税込)

②初回カウンセリング+施術 (60分程度)・・・16,500円(カウンセリング料3,300円+施術料13,200円)

どうしてもご自身の症状が当院の施術で改善するかどうか話を聞いてから施術を受けるか判断したいという方は、まずは①の初回カウンセリングのみを希望してください。その場合はカウンセリング後に施術を希望されても別の日に施術ご予約を取っていただく形になることをご了承ください。

※初めから施術もご希望される方は②の初回カウンセリング+施術をお選びください。

2回目から 施術料13,200円(税込) 所要時間:約15~20分前後

新規のご予約が取りにくい状況ですがご了承ください。

当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。お電話でご営業時間内に連絡ください。営業日以外の場合は、以下の問い合わせメールフォームよりご連絡ください。こちらより、折り返しご連絡させて頂きます。

改善例・喜びの声が多数

【50mも歩けなかった脊柱管狭窄症が5回で完治】

※個人の感想であり、効果を確約するものではありません

明石市 有馬様

兵庫県立リハビリセンターで脊柱管狭窄症の手術するしかないと言われ、ほとんど歩けない、もう50メートルも歩けない状態でした。 数年前に1度脊柱管狭窄症の手術をしてるから、次は大掛かりで難しい手術になるので、先生もあまりやりたくない様でした。 それでこちらで治療を受け今日で5回目ですけど、4回目にはルンルン気分になって、以前の普通の生活に戻ってます。 どんどん歩けて嬉しくなって、試してみたくなって余分に歩いてね、1.5キロとか2キロとかも歩けます。これは良かったなあって。 旅行も女房とも約束してます。

当院へのアクセス

アクセス

大阪府池田市旭丘2-10-3 ☎ 072-751-2152

最寄りの駅は、阪急電車:石橋阪大前駅です。

※バスをご利用の方は、西口へ出て下記の通りお進みください。スマホの方は画像を指で広げると拡大出来ます。 ※タクシーをご利用の方は、阪急石橋駅東口に乗り場があります。ワンメーター程です。運転手さんに、くれはの里の記念碑の方へ行ってもらって下さい。

そして記念碑を通り越して大通りの手前で降ろしてもらいましょう。大通りに出たところの左手が当院です。

 

  大阪、箕面市、豊中市、池田市、吹田市、茨木市、寝屋川、神戸、宝塚、川西市、京都などからも来院されています。阪急宝塚線石橋駅・池田駅・桜井駅・牧落駅からバスかタクシーをご利用いただくか、お車でお越し下さい。

画像診断の結果だけで諦めず、一度ご来院下さい。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、変形性関節症などによる長年の痛みでも改善可能です。